お庭の草刈りをしていると、「かつんっ!」と草刈機の刃が跳ねる時がありますよね。お庭の中には、塀や石積み、お家の壁の際など、固い物がいっぱいです。あっちで「かつんっ!」。こっちで「かつんっ!」気がつくと、「あれれっ」草刈機の刃が欠けているぞ。まだ買ったばかりなのに。これって、使えるの・・・? そんな疑問にプロがずばっとお答えします!
草刈機の刃の種類
草刈機につけられる刃の種類はたくさんありますが、主流は二つあります。①チップソー(丸い金属にじゃぎじゃぎのチップが付いている刃)、②ナイロンカッター(ナイロンの紐)ですね。
今回は、チップソーの刃についてご紹介します。(写真はチップソーの刃です)
私たちプロが主に使うのはチップソーになります。ナイロンカッターに比べて切れ味が良く、太くて固いセイタカアワダチソウもなんのその!ズバズバ刈っていきます。どんな草でも素早く刈っていけるのがチップソーの利点になります。
ただし難点が一つ。切れ味が良いため、お庭の塀や石積み、お家の壁などに刃が当ると傷をつけてしまうことがあります。また、当った際、「かつんっ!」と刃が跳ねて危険です! そして、その当った衝撃で、刃のチップが欠けたり、ちびたりしますので、いかに固い物に当てないかが、刃の寿命を長くする秘訣であったりします。
石積みの多い和風の綺麗なお庭を草刈りする際は、注意していないと、あっという間に草刈機の刃が無くなってしまうこともあります。お客様の大切にしている物に傷をつけるわけにいけませんから、私たちが施工する場合、塀や石積みの際の草刈には、ナイロンカッターを使用するようにしています。
草刈機の刃がちびるとこうなります
新品の刃はこんな感じです。チップもじゃぎじゃぎしていて、どんな草でも刈れそうですね!
使っていると、刃のチップが無くなったり、丸くなったりします。
原因は、石やコンクリートのような固い物に刃が当たったときに、衝撃で刃が欠けてしまうからです。
それでもめげずに使っていくと、最終的にこんな風になります。
流石にここまで使うとお役御免です。この草刈機の刃は精一杯頑張ってくれました。
ちびた刃は使えるの?
草刈機の刃のチップの一部が無くなったり、丸くなったりしてしまった。こんな刃でも使えるだろうか・・・?
結論から言いますと、欠けた刃・ちびた刃も使えます。刃やチップの状態別に解説していきます。
①チップが半分以上残っている刃
刈っていると、「切れ味悪くなったかな・・・」と思う段階です。チップが半分以上残っていれば、多少切れ味は悪くなっても、普通に草を刈ることができます。
ただし、刃に偏心がかかり正常に回転しないようになるため、草刈り中にぶるぶると手に振動がかかるようになります。(特に排気量が大きい草刈機を使用していると顕著に感じられます)長く草刈を続けると、少し手がしびれたり、疲れやすくなったりします。
短時間で狭いところを刈る場合、また体力がある方が使う場合でしたら、十分使えます。ご無理が無い範囲で使用してください。
②チップがほとんど残っていない刃・無い刃
明らかに「切れ味が悪い」と思う段階です。思った通りの草刈ができないため、通常の草刈には使用しない方が無難です。ここまで来ると、新しい刃に交換することをお勧めします。
チップがほとんどない刃では、柔らかい草や笹のようなしなる草が刈れません。また、切れ味が悪いために、同じ場所を何度も刈り直しをする必要があります。
では、このような刃には使い道が全くないのか。・・・実は、あります。
先程、私たちは塀や石積みの際の草刈にナイロンカッターを使用することをお話ししました。でも、その塀や石積みの際にセイタカアワダチソウのような固い草が生えていることがあるのです。その場合、ナイロンカッターでは固い草を刈れません。(ナイロンの紐の方が負けて、紐がちぎれてしまうのです)
そのような時、私たちプロが使うのが、このチップが無い刃です。
切れ味は悪くても、残った金属の刃の部分で、固い草でも刈っていけます! そして、なんとっ! 切れ味が悪いがために、塀や石積みに当ってもほとんど傷がつきません! (絶対、傷がつかないわけではありませんので注意してください)
チップがほとんど残っていない刃でも、使い方次第で大活躍です。(写真では、丸くなった刃でフェンスの下を刈っています)
使い分けが面倒くさい方はプロにお任せ
欠けた刃・ちびた刃でも、上手に使い分けることができれば活躍することができます! ですが、一般のご家庭にある草刈機は、通常一台だけかと思われます。
もし、塀や石積みの際を刈るときだけチップが無い刃をつけようと思うと、その度に草刈機の刃を付け替えるという作業を行わなければなりません。実は取り換え作業は、結構面倒くさいものです。
私たちプロは、チップソーが装着された草刈機、ナイロンカッターが装着された草刈機、ちびた刃が装着された草刈機、と用途ごとに台数揃えてをすぐに使える用意しております。
また、固い物に当って草刈機が跳ねた時は本当に危険です。当った物を傷つけることもありますし、跳ねた先の物や人を傷つけることもあります。小さな石に当った場合は、その石が飛んできて怪我をすることもあります。
もし、安全安心でお手軽に草刈を任せたいと思われましたら、是非、我々プロにご相談ください。プロならではの経験と道具で迅速に、適切に対応いたします。
草刈金太郎 香川本舗では、建設と農業で培った技術と資機材を用いて、どんな草刈りでもプロとして徹底的に対応いたします。
草刈り業界トップクラスの安値で、たくさんのお客様さまからご好評いただいております。お見積りは無料です。ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
【関連記事】